国文学研究資料館
電子資料館
近代文献情報データベースポータル
近代書誌・近代画像データベース
近代書誌・近代画像データベース簡易検索画面
ヘルプ
立命館大学図書館・白楊荘文庫所蔵::明星 4 37.4
1
/
130
コマ
表紙
広告
目次
広告
すみれのにほひ(芥舟漁郎)(口述)
田舎道(小栗風葉)
挿画
桜びと(平野万里)
時言三則(戸川秋骨)
思想及び文体
西文の紹介
挿画
訳者の資格
鐘の歌(石川啄木)
暁鐘
暮鐘
夜の鐘
審美私説(芸の友小島洒風に送る)中沢臨川
わだつみ(梧桐夏雄)
無名樹(日記の一節)浩々歌客
河の歌(鏡石生)
小川(十四行詩)
失題
くらぶれば
恵めよ
挿画
小流
求婚広告(つゞき)(喜劇)森皚峰
蝶(川上桜翠)
青戸白虹
河野翠澂
水野露草
平野万里
田中星夢
趣味の実用(平出露花)
桃五句(内藤鳴雪)
独逸現代の文学に就て(大村仁太郎)(演説)
挿画
挿画(エルンスト、フオン、クィルデンプルッフ)
挿画(ヘルマン、ズーデルマン)
瘤(山内有毗子、神原彩翅)
パレツト日記(石井柏亭)
幻怪(栗原古城)
一
二
三
水滸記解題(千葉掬香)
かげろふ(石上つゆ子)
挿画
春雑吟(水落露石)
独逸の花見(芳賀矢一)(談話)
うたた寝(深井天川)
挿画(仏国装飾画の大家、ムツカ氏)
桐一葉を評す(熊谷無漏)
花房柳外
君(林のぶ子)
文学に対する戦争の影響(滝沢秋暁)
売国奴(登張竹風)
挿画(角筈村の春色、三宅克巳作)
挿画(彌七、相生太夫)
微吟(辻村黄昏)
女学生気質(若枝女作、風葉補)
挿画(松助の武部源蔵)
挿画(梶原と柏木)
おとづれ(ツルゲニエフの散文詩より)内海月杖
たもぎぬ(石川つゆ子)
木兎(谷活東)
挿画(我当の善三郎の母)
挽歌(与謝野晶子)
目関笠(山岸荷葉)
挿画(片市の八郎右衛門、我当の忠兵衛)
鶴飼橋(『鶴飼橋』は友人石川啄木の作なり、雑誌『時代思潮』第二号にあり。)瀬川藻外
月見草(内海信之)
大学と文学(金子馬治氏の演説の大要)紅蓮洞記
ダンテ塑像解説(上田敏)
旅がたり(那可佐波)
星(明星記念号のために)河井酔茗
すだまの歌(与謝野鉄幹)
広告
社告
広告
奥付
広告
挿画(トルストイ塑像、今戸精司作)